auより新しく開始された割引サービスの名称は、「カケホ割60」と言います。
条件を満たすことで、利用料金から永年1,000円を割り引いてくれるサービスとなっており、非常にお得です。
全体の料金のイメージとしては、スーパーカケホでauピタットプランを利用した場合と全く同じで、優位点としてスーパーカケホではなくカケホを利用できる、という点がメリットと言えます。
適用条件の中に契約者の年齢が60歳以上、という項目があるので、「カケホ割『60』」というわけです。
単独でもお得なのですが、同時に開始された、「ケータイ→auスマホ割」を併用することで、24時間国内通話かけ放題のauピタットプラン(カケホ)を、なんと月額980円から利用できるようになります。
詳細内容を検証します。
目次
カケホ割60の詳細内容
カケホ割60の適用条件
カケホ割60は、60歳以上の契約者が新規契約(他社から乗りかえ含む)・機種変更と同時に対象プランに加入することで、利用料金が翌月から1,000円割引きとなります。条件を満たす限り期間を切ることなく、永年月額1,000円割引きとなるところが最大の特徴です。
カケホ割60には適用条件があり、それは以下の通りです。
1.60歳以上のご契約者で新規契約(他社からお乗りかえ含む)・機種変更と同時に対象機種を購入
2.条件1と同時に「auピタットプラン(カケホ)」に加入
つまり、60歳以上の契約者が、機種購入し、なおかつauピタットプラン(カケホ)に加入した場合に適用する、ということです。
ここでの注意点としては、契約者の年齢と、そして「auピタットプラン(カケホ)」が条件になっている点です。auピタットプラン(スーパーカケホ)やauピタットプラン(シンプル)では適用されません。
もちろんauフラットプランでもNGです。
そのため、スマホ応援割とauスマートバリューにカケホ割60を適用させた場合の最低料金は、1,980円となります。
従来の、auピタットプラン(スーパーカケホ)でスマホ応援割とスマートバリューが適用した場合の料金と同額、というわけですね。カケホが条件になっている分、通常以上に安くなるわけではないのですが、スーパーカケホのように時間を気にして電話をする必要がなく、カケホが適用されることで24時間何度でも通話を定額でかけることができてよりお得です。
今回、ここからさらなる割引を考える場合は、後述するもう一つの「ケータイ→auスマホ割」を適用させる必要があります。
カケホ割60の対象機種
また、カケホ割60には対象機種が設定されています。どの機種を購入しても割引対象になるわけではありませんので注意が必要です。
その対象となる機種は、BASIO3 KYV43、LG it LGV36のいずれかです。どちらも、年配のユーザーが利用しやすい特徴を持つ機種です。
ただ、「この機会に家族も利用しているiPhoneを使いたかった」という場合には残念ながらカケホ割60の対象外となってしまいます。
スポンサーリンク
ケータイ→auスマホ割を同時適用させると月額980円に!
ケータイ→auスマホ割とカケホ割60
ケータイ→auスマホ割とカケホ割60はそれぞれ独立した割引なので、ケータイ→auスマホ割だけ適用するケースもあれば、カケホ割60のみ適用するケースもあります。
ただ、それぞれの適用条件を満たせば、同時に適用するケースも存在するのです。そして、その同時適用のケースが今回、料金としては最も安くなり、月額料金としては最安値の980円から利用することができます。
ちなみに、カケホ割60を適用させずに「ケータイ→auスマホ割」だけ適用する場合は、auピタットプラン(スーパーカケホ)を選択することで、同じ最低料金980円を実現できます。
1回5分以内の国内通話がかけ放題「スーパーカケホ」
割引名 | ケータイ→auスマホ割 |
---|---|
対象端末 | すべての4G LTEスマートフォン |
料金プラン | auピタットプラン スーパーカケホ |
国内通話 | 1回5分かけ放題 |
ご利用料金 (~1G) | 3,480円 |
auスマートバリュー | -500円 (永年) |
スマホ応援割 | -1,000円 (12カ月) |
ケータイ→auスマホ割 | -1,000円 (12カ月) |
割引後 | 980円 (12カ月) |
国内通話使い放題「カケホ」
割引名 | ふたつの割引を適用した場合 | ケータイ→auスマホ割 | カケホ割60 |
---|---|---|---|
対象端末 | BASIO3、LG it | すべての4G LTEスマートフォン | BASIO3、LG it |
料金プラン | auピタットプラン カケホ |
auピタットプラン カケホ |
auピタットプラン カケホ |
国内通話 | 24時間かけ放題 | 24時間かけ放題 | 24時間かけ放題 |
ご利用料金 (~1G) | 4,480円 | 4,480円 | 4,480円 |
auスマートバリュー | -500円 (永年) | -500円 (永年) | -500円 (永年) |
スマホ応援割 | -1,000円 (12カ月) | -1,000円 (12カ月) | -1,000円 (12カ月) |
ケータイ→auスマホ割 | -1,000円 (12カ月) | -1,000円 (12カ月) | - |
カケホ割 | -1,000円 (永年) | - | -1,000円 (永年) |
割引後 | 980円 (12カ月) | 1,980円 (12カ月) | 1,980円 (12カ月) |
スポンサーリンク
ケータイ→auスマホ割の適用条件
ケータイ→auスマホ割の内容としては、適用条件を満たすユーザーが、契約時に「auピタットプラン(カケホ/スーパーカケホ)」に加入した場合、翌月から月々1,000円を12ヶ月割引するというものです。
カケホ割60との大きな違いとしては、auピタットプラン(カケホ)だけでなく、auピタットプラン(スーパーカケホ)も適用条件に入っているという点です。
そのため、従来の1,980円の水準からさらに1,000円、安くなるため、最安値で一年目980円から利用できます。
また、年齢制限もないため、比較的適用されやすいとも言えます。
ケータイ→auスマホ割の適用条件としては以下の通りです。
・auの「CDMA 1X WIN」対応ケータイ (対応料金プランに加入) から対象のスマートフォンへ機種変更
・他社ケータイ (フィーチャーフォン) から 4G LTE スマートフォンへ乗り換え
CDMA 1X WIN対応ケータイからのスマホへの切り替えについては、対象機種を16か月以上利用していることが条件です。
他社ケータイからauの4G LTEスマホへの乗り換えは、沖縄セルラーや、au系MVNOからの乗り換えは対象外となりますので注意しましょう。
ケータイ→auスマホ割の対象機種
ケータイ→auスマホ割の対象機種は、カケホ割60とは異なり幅広く「すべての4G LTEスマートフォン」とされています。
そのため、「最新iPhoneが欲しかった」、「最新Xperiaに機種変更したいと思っていた」という場合でもその他の条件さえ満たしていれば問題なく適用されます。
これは非常に嬉しいポイントですね。
ただ一方で、カケホ割60とは異なり、「他社自社を問わず、あくまでフィーチャーフォンからスマホへの切り替え」が条件になっているという点に気を付けましょう。
スポンサーリンク
キャンペーンまとめ
今回のauのキャンペーン(カケホ割60・ケータイ→auスマホ割)は、どちらも既にauでスマホを利用している60歳以下のユーザーには、まったくメリットがありません。
今に始まったことではありませんが、「ただの機種変更」をしたいと考える場合が最も割引き等に恵まれない印象があります。
ただし、条件に該当する人にとっては非常にお得な買い替えチャンスとも言えるため、しっかり内容を理解して活用し、この機会に買い替えを実施したいところですね。